TOP お寺について はじめまして妙海寺です

はじめまして妙海寺です

公開日:

美しい自然に恵まれ太平洋を眼下に望む当山は、潮の香りの漂う、
その名の通り妙(美しい)海(に囲まれた)のお寺です。
その静寂で荘厳な雰囲気に包まれる中、法華経(お釈迦様)の教えにふれ、
お参りすることは現代に忘れ去られた大切な時間の営みであり、
自分の心を見つめなおすきっかけになるでしょう。

正榮山・妙海寺(しょうえいざん・みょうかいじ)は室町時代初期 延文4年(1359)に日蓮宗の本山 茂原藻原寺 第五世 日海上人が、勝浦の出水に開創されたお寺です。
江戸時代 明暦2年(1656)に領主植村土佐守が浄土宗のお寺香花院創設に際し建築の都合上、移転を余議なくされ慧妙院日心上人の(植村玄藩の父)甚労により新官に移転し現在にいたります。


妙海寺では「頼りになる」「心と体と整える」「良いつながりをえる」を心がけ、より「良く生きることを叶える」お寺を目指しています。

「菩薩づくりでまちづくり」を掲げ、自らの幸せと他者の幸せを重ねて生きていくという菩薩の生き方を伝道し地域振興に力を入れ、街の文化祭の場などに寺を開放。映画会やランチ会など、地域の人たちに交流の機会を提供、都会の人に「瞑想」「マインドフルネス」などを根本とした、「最高の休み方」を体験してもらう「テンプルステイ」など開催しています。

現在、「寺」「仏教」という、よりよく生きるために必要な「体験コンテンツ」を楽しくわかりやすい形にブラッシュアップするとともに、「民泊」を運営していくことで、お寺と地域がともに気になっていくことにチャレンジ。

また、地域のハブとなり、地域の人々が支えあうことのできるより良いコミュニティーを作っていきたいと考えており、職種や地位などにかかわらず人と人が安心して出会える場所「サードプレイス」であり、小さくても強いコミュニティーの在り方を模索中です。

かつてお寺は、地域の中で長い歴史と信頼を持っておりました。ですが、今その信頼は風前の灯火です。

お寺が持つ可能性は無限大です。今こそ、お寺があるべき姿にもどることで日本の未来を変えていけると信じております。地域や人々に必要なお寺づくりにご興味ある方はお声がけください。

お寺事業
「テプルステイ」「お寺でランチ」「瞑想体験」「寺市」「仏前結婚式」「お寺で婚活」「メディカルカフェ」

「外房サイクルサポーターズ」「民泊」「ヘルシーテンプル」海洋葬「海の弔い」

地域活性事業
「寺子屋ブッダ」「まちのお寺の学校」「熱血!!勝浦タンタンメン船団」「ONE勝浦 未利用魚販売」など