TOP 寺ブログ

お知らせ

「オンライン法事・法要」お受けします

「オンライン法事・法要」お受けします

コロナ禍で大切なご家族の法事ができない お別れができない そんなことが多くあります そんな時はご相談ください オンラインで供養いたしましょう お経本(A4サイ…

寺ブログ

応援メッセージ その2

応援メッセージ その2 大慶寺 住職 大場 唯央 さん

公開日:2020年11月24日 この海洋葬に関しての思いを綴って頂いたレポートを紹介しています。 2人目の方はこの同時期にクラウドファンディングに挑戦している僧侶、大慶寺 …

お知らせ

クラウドファンディング目標達成しました!

クラウドファンディング目標達成しました!

レディーフォー クラウドファンディングページ皆様からのご支援のお陰で、ファーストゴールを達成するこ…

10月8日~11月30日まで

寺ブログ

推薦文 その1

推薦文 その1「寺院デザイン 薄井秀夫 さんより」

海洋葬「海の弔い」プロジェクトに関わっている方々から、この海洋葬に関して思い思いの事を綴ったレポートを頂いています。 1人目の方はこのプロジェクトを開始する以前からこ…

寺ブログ

Vol. 10 デザインができるまでの道のり

Vol. 9 デザインができるまでの道のり(千葉大学デザイン文化…

海洋葬「海の弔い」の施設デザインは、千葉大学 デザイン文化計画研究室の植田 憲先生、青木 宏展先生はじめ 9名の学生(当時学生だった方も含む)高木 友貴さん、郭 庚熙さん、…

寺ブログ

Vol.9 散骨のガイドラインと地元漁業者の皆様との関係

Vol.8 散骨のガイドラインと地元漁業者の皆様との関係

今回海洋葬「海の弔い」が永続的に存在していくために最も気を遣わなければならない部分、それは地元の漁業者の皆様との関係性です。 漁業者の皆様に不利益を生じないこと、そして…

寺ブログ

Vol. 8 お遺骨を海に埋葬するということ

Vol. 7 お遺骨を海に埋葬するということ

お遺骨はお墓に埋葬するというのが一般的です。 私も当初「人を粗末に扱っている」という思いが強く、散骨については否定的でした。 ですが、海外で亡くなった家族を小さな船で流…

寺ブログ

Vol.7 一緒に妙海寺に関わってくださる方々へ

Vol.6 一緒に妙海寺に関わって下さる方々へ

今まで5回にわたり、お寺の在り方、大切にしている想いを書かせていただきました。 ① 「こんなお寺があったらいいな」を実現したい ② お寺が提案する散骨の形 ③ お墓の継承問…

寺ブログ

Vol.6 海洋葬協力者の方々(後半)

Vol.5 海洋葬協力者の方々(後半)

出来上がったデザインを実施設計に落とし込むために、経験豊富な地元の老舗設計事務所、千葉設計の千葉正徳先生に設計をお願いさせて頂きました。経費的なことやデザインの修正な…

寺ブログ

Vol.5 海洋葬協力者の方々(前半)

Vol.5 海洋葬協力者の方々(前半)

この海洋葬「海の弔い」のプロジェクトについては、今までにないものを創り出していくという作業でしたのでとにかくトライ&エラーの繰り返し、今現在においても様々な試行錯誤を重…

寺ブログ

Vol.4「支え合うことのできるコミュニティー」をつくる

Vol.4「支え合うことのできるコミュニティー」をつくる

妙海寺では「菩薩づくりでまちづくり」というテーマでコミュニティーを作りたいと考えております。 菩薩?! 菩薩づくり? なんじゃそりゃ!?となっているかと思います。 …

寺ブログ

Vol.3 お墓の継承問題と大切な機能

Vol.3 お墓の継承問題と大切な機能

お墓を家族で守っていくという在り方は、昭和から平成までの人口の増加傾向にあった時代には問題ではありませんでした。 しかし、少子高齢化が著しく進んでいる昨今、家督を継ぐ…